当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
体験談投稿者:OJ様
サイト:PCMAX(18禁)
40代のおじさんがモテる!
色々なメディアで言われているが、まるで実感がない寂しい毎日でした。
どこがモテるんだ~、周りにもそんなやつは全然いないな~・・・と。
だから私が『PCMAX』、いわゆる出会い系サイトに登録してみたのは、「おっさんがどれだけモテないか、証明してやるぜ!」といった自虐的な思いからである。
加えて言うのなら、PCMAXは名前も知っていたし、昔からあること(老舗だということ)も知っていたので、会員数の多さはもちろんだけど、辞めたきゃいつでも辞められるという安心感、そういう安全なサイトを選んだのが理由です。
「40代がモテる」も「出会い系サイト」も半信半疑、というより半分以上、信じていなかったので、『PCMAXで最も支持されているコンテンツ、「出会い掲示板」は、47都道府県の中から選べることができ、毎日10万件以上のメッセージがある!』という男心をくすぐる文章を読んでも、目の色を変えて身を乗り出すこともなく、薄い眼差しのまま、その出会いの掲示板へと向かい、まずは都道府県を入力した。
東京都であれば23区、市、街と選べる。
本当は職場が池袋だけど、あまり近いとまさかのまさかもありうるので、同じ都内の新宿区を選択することに。
そして次にカテゴリー。
これまた『PCMAX』のカテゴリーは、真剣な出会いのピュア目的からアダルト目的までかなり幅広い。
どうする、俺?どうする俺?と自問自答し、本能のおもむくまま、どうせ駄目だろと思う気持ちも合わさり、アダルトカテゴリーをポチっと。
そして、《スグじゃないけど》という、ある意味、控えめな項目を選び、タイトルと本文の入力画面へ。
どうやら投稿した掲示板のメッセージ内容の一覧には、タイトルしか載らないらしい。
それすなわちタイトルはとても重要、とのことだが、そんな人を惹きつける文才は残念ながらない・・・。
何を書き込もうと悩んだ挙げ句、またしても自虐的な意味を込めて、『40代のおじさんです。ゆっくりお酒が飲める人募集中』とまずは書き込んでみることに。
写真はちょっと怖かったので、やや遠目でちょっとピンボケしてる写真をセレクトと、出会いを求めているんだか求めていないんだか分からない感じの写真を載せ、いざ投稿。
そして翌日驚く。いや、衝撃に近い。
なんとなんと、2人からメッセージが届いていた。
ひとりは21歳の素朴そうな大学生で、もうひとりはちょっとハデめの32歳の主婦。
だがしかし!やはりそこは人生経験の長いおじさんである。
どうせサクラだろ、だってこっちは何の取り柄もない普通のおじさんだぜ、といった感じで実は嬉しいのに冷静さをよそおって返信をした。
そして――。
まずは結果を話すと、40代のおじさんがモテるという噂は本当でした。
私は今、いちよう「飲み友達」ってことにしとくけれど、そういった女性が三人います。
あと同年代の人に伝えることがあるとすれば、おじさんという立場は余計な手間がかからないことを知りました。
「飲みに行こう!」だと、若い人は警戒されるんだろうけれど、おじさんだとこの一言が許されるっていうか、「おじさん=飲み」は、相手が当たり前だと思ってくれる特権があると感じました。
もっと言えば、アブノーマルなお願いも、おっさんだから許されるっていうか。「おじさん=肉食」と認知されているというか。
コツは、最初はおじさんらしく、ドンと構えて、で、いい感じになったら迷いも恥じらいも見せず、一気に、ストレートに行く。
つまり上手く、「おじさん」を利用すること。
もう包み隠さず「おじさんらしく」いること。
最後に同じ思いをしている?モテない世のおじさんたちに言いたい。
【動かなきゃ始まらない!】 と。(と言いつつ、実はあまりPCMAXのことを言いふらしたくないのが本音です・・・笑)
免責事項
当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。本免責事項は、当サイト(以下、「本サイト」)のご利用に関して、利用者の皆様にご理解いただきたい重要な事項を記載しています。本サイトをご利用される際には、以下の内容をご確認のうえ、ご了承いただきますようお願いいたします。
1. 出会いの保証について
本サイトは、出会いを目的とした情報提供を行うものですが、特定の出会いや交際の成功を保証するものではありません。また、利用者同士の出会いや交流に関して、当サイトは一切関与せず、責任を負いません。
2. トラブルについて
本サイトを通じて知り合った相手との間で発生したいかなるトラブル(誹謗中傷、ストーカー行為、詐欺、金銭トラブル、その他犯罪行為を含むがこれに限らない)についても、当サイトは一切責任を負いません。利用者ご自身の責任において、相手とのやり取りを行ってください。
3. 金銭問題について
利用者同士での金銭の貸し借り、送金、金銭授受等に関して、本サイトは一切関与いたしません。また、金銭に関するトラブルが発生した場合でも、当サイトは一切責任を負いかねますので、ご注意ください。
4. 情報の正確性について
本サイトでは、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、その内容の正確性・完全性・適時性について保証するものではありません。本サイトの情報を利用することによって生じた損害について、当サイトは一切の責任を負いません。
5. 第三者サイトへのリンクについて
本サイトには、第三者のウェブサイトへのリンクが含まれる場合があります。リンク先のサイトの内容や利用に関して、当サイトは一切責任を負いません。リンク先のサイトを利用する際は、各サイトの規約等をご確認のうえ、ご自身の責任においてご利用ください。
6. 免責事項の変更について
本免責事項は、予告なく変更される場合があります。変更後の免責事項は、本サイトに掲載された時点で効力を生じるものとします。定期的にご確認いただきますようお願いいたします。
本サイトを利用することにより、本免責事項に同意したものとみなします。トラブルを防ぐためにも、慎重にご利用いただくようお願いいたします。